Tate Britain | テート・ブリテン

Blog written on weekends are quite better than those written in weekdays. Because i am doing something special, not usual. Well, but my action on weekends are restricted by myself. i should be more behavioral free to explore more. I need sprit of pioneer.

週末のブログは普段していない事をしているので平日に書いているものよりも圧倒的にマシだと思います。。。でも自分の週末行動も一元的で実は全然多様じゃないかも知れない。というのも行く場所が決まっているので、行動もまた画一化してしまっている。場所の開拓精神が少し薄れているのはよくないと思う。

In the morning, cleaning and washing, and optical shop in Camden to make contact lenses that i have been using since i came here. 1 day ACUVUE from Johnson and Johnson. my both eyes were losing their eyesight, Bit discouraged... After contact lens, Tate Britain in Pimlico to ,,, see Turner collection again,,, and again. Those collections are really the best.

午前中掃除洗濯を済ませ、カムデンのオプティックショップへ。ずっと使っているコンタクト、ジョンソン&ジョンソンのワンデーアキビュー・モイストが切れたので買うことにした。日本を離れた時に6ヶ月分購入して持ってきたが、それが先週切れた。良く2年間持ったなと思う。度が若干上がって肩を落とす。その後バスで、ピムリコは定番のテート・ブリテンへ。パワープラントを横目に沢山歩いた。テート・モダンよりもクラシック絵画が好きなので良く来る。その中でもターナー・コレクションが最高にいい。


Battersea power plant | バターシーのパワープラント

The had small but special exhibition for Turner, therefore they were bit more paintings than i expected and their location and order were changed. All of those are good, but especially, i like the ones filled with yellowish colours that he attempt to paint just light in the world. In those paintings, we can hardly see any outlines of objects, we will see just purely painted contrast of colours. Even there aren't any lines of objects we can regress and interpret what are those. Turner stands on this ambiguous boarder.

小さな特別展があったため普段よりも多めにターナーの絵が出展されていて、配置も換えられていた。展示されている絵画でも特に全体的に黄色い、光だけを描いたものが最高に良い。物体の輪郭がほぼ消え、純粋に色の濃淡だけで世界が描かれている。けれども絵と対面すれば物体が写実的に描かれていなくとも、それが一体何を示唆しているかは回帰できる、タイトルと共に。その微妙な線引きをする境界線にターナーは立っている。


Sun Setting over a Lake circa 1840 / 湖に沈む太陽 C1840年
http://www.tate.org.uk/servlet/ViewWork?workid=14923&tabview=imageより

There is a small exhibition room called "lines and colours* Turner's experience" which is not well known i suppose but very important that we can understand the standing point of his regarding the way of his painting. I knew that he was deeply acquainted with chromatology of Newton and Goethe. But this was first time for me to learn that he also suggested a colour circle chart. His effort on the paintings is symbolized by this point of views which is in a way scientific, and his techniques to paint as artist. Anyway,,, it is very very exciting to see all those his personal belongings like sketchbooks, pencils, etc. Especially his sketch books which shows many scribbles and memos explaining his own analysis. With just few lines but proper ones to depict buildings and landscape. I just wanted to leaf pages but of course through the glass table, i cannot. Well it is always exciting to visit here whenever it is. Sandwiches, English scorn, and tea.

ターナーコレクションの部屋の上に、ほとんど人が行かない小さな部屋「色と線:ターナーの実験」がある。この展示室を一覧するとターナーの絵画に対するこの立ち位置が明確になる。ターナーニュートンゲーテの色彩論に精通していたのは知っていたが、本人もカラーサークルを提案していたのは知らなかった。自分の目に映るその風景とは一体何なのか。光である。暗い展示室にプリズムを通して虹色の光が映写されている。光は虹色である。科学的な視点と芸術家としてのテクニックが両立して初めてターナーの光だけの絵画が完成する。それにしてもターナーの旅行手記他、愛用した道具類はみていて楽しい。特にスケッチブック。感想や分析のメモや鉛筆のラフスケッチ。数少ない線でラフに、しかし的確に自然や建築物が描かれている。めくって次のページに何が殴り書きされているのか見てみたいが、もちろんガラス越しで無理。ここは何度訪れても感動する。テートでサンドイッチ、スコーン、紅茶。


Turner's Colour cirlcle. ターナーのカラーサークル。
http://www.tate.org.uk/britain/explore/large_img.jsp?workid=44505より

Turner's Sketchbook. ターナーの旅のスケッチ。
http://www.tate.org.uk/britain/explore/large_img.jsp?workid=45927より

Meating Yuka and Hotta unexpecetedly. Speaking, Eating alot. My weekend becomes Japanese completely and i will speak explosively. I know many vocabularies, and phrase to explain, and different ways of telling. What i think now is that i should spent more time on choosing proper words and anagram to construct meaning which equals to what i am thinking. AND Speak after that.

カムデンにいってゆか、堀田と予定していなかったお茶。だべり、食べ、楽しんだ。週末の2日間は日本語になり、しゃべりが爆発気味になる。母国語だからこそ色んな言葉を知っていて自由度があり、色んな伝え方がある。的確な意味を伝える文章のアナグラムをみつけるために、少し考える時間を増やしてから、口にしようかな。

にほんブログ村 デザインブログ 建築デザインへ
ONE CLICK PLEASE♪ /クリックお願い致します