どんなサイトにするか。

27日、木曜日。あっという間に1週間が過ぎていった。プロジェクトで大忙しの時は実に早い。室内展開。1:5あるいは1:2のディテールにまで拡大できる室内展開になっているので、かなり詳細迄描く。CONSTRUCTION ISSUEだから図面のインストラクションには石のどの在庫(所有3000 x 2000程を7枚)からどの部材を切り刻むか事細かく示してある。それにしてもこんな石見た事無いな。BAMBOO VERDEという緑の石だ。ちなみに、今引いている図面の内部仕上げは、この石とレザーである。石にも表、裏、上、下があるので図面を描くのですら緊張する。今日は19時半まで。洗濯をして夕飯。

ブログのアイデアを詰めている。アーキグラムは意識したいと思っている。アーキグラムの第1号が発行されたのは1961年。丁度今から50年、半世紀も前だ。ハムステッドのアパートに建築学校を卒業した若物達が集まってわいわいガヤガヤと建築議論したりコンペに力を注いでいた。何とかして停滞した建築業界に一石を投じたかったが、出版メディアには建築学生の作品が載る様な事はなかった。そこで彼らは自分たちを「アーキグラム」と名乗って記念すべき「1号」を創刊・発信した。50年後、情報を発信する手段は格段に増えたし容易になった。ブログなんてのは最たるものだ。無料で誰でも世界に向けて自分を自由に発信できる。このブログも建築だけに限ってはいないけれども「発信」する事を目的として始めた。でも新たに立ち上げようと準備しているブログは、とりあえずまだ「発信」ではなく、暫くの間は「ストア」という機能を基本的に活用したい。

ブログは引き出しの様に設計されている。自分が頭の中で考えている以上に整理されていて、ブログ内検索をかければいつそのキーワードで何を書いたかを瞬時に表示してくれる。自分が3日前に思いついた事、1年前に考えていたがとっくに忘れていた事、ふとさっき思いついた事が思いがけない接点を持ち始めアイデアを作り出す切っ掛けになる。5年目に突入したこのブログも、大分記事がたまってきた。あるキーワードでサイト内検索をかけてみると思いがけない発見があったりする。スケッチブックや、メモ帳も勿論使っているがそれよりもリンクする確率が高い。この「リンク」機能を使って、長い時間をかけて何かを設計したいと考えている。

でもブログに頼りっきりにならず自分の手と頭を物理的に動かし、リンクさせる努力は欠かさない。そうして得た建築的なものをストーレッジに放り込んでためていく。クライアントがいなくても設計したい物はたくさんある。それを蓄積していく。まずは個人使用ということでシークレットサイトにしておく。設定1つで自由公開できるのでいずれ「これは公開できるな」と判断できたら公開してみたい。