Im in North Wales struggling with my essay that is coming along soon. Everyday, less than 3 hours of sleeping, 3 times tutorial in a day. I've been here for 10 days. physically, mentally facing to tough situation. Develop and destroy the idea, reconstruction, and destory, dismantle again, and reconstruct. But in these days, im sure that i got my own [inquiry], [program], [system], [method], [tactic]. Now the problem is how i throw this beyond the horizon.

My tutors are very stimulating.
"Everyone got the projects that can fascinate and change the world!!!"

All the project in my group is as follow:

  • Architecture and Narcissism
  • Bodiless body
  • Exploded architecture: Absurdity
  • Theater of line
  • Suspended kitchen
  • Cold War architecture
  • Architecture system in nomadic and record
  • Architecture of Desire: illicit body

like this...

Mine is propably,

  • Digital imagination: slow and fast architecture

my project is completely fictitious, imaginary. So the architecture is flying in the air.

Anyway, SPACE in my project is fictitious constructed. My research is about how imagination was used as a method to construct imaginary in art, literature, science, history, and architecture. Deriving from this, there suppose to be something called digital imagination. This is my assumption and inquiry.

First of all, literature.
Cervantes, he signified the world as ambiguity and full of absurdity after modern era. Milan Kundera added that there is no supreme judge in the world anymore. I claimed that there is UN-WRITTEN ARCHITECTURE in the essay. So, i have to develop this idea, method to my design, architecture. Well, i feel exciting about this. My architecture is anyway, completely fictitious. So i can do whatever i want, but whatever i make i have to claim it what they are exactly, precisely. How deep i can go to the depth of my project is the problem from now.

His house is near by the sea. The ocean is turbulent now.


ようやく日本語が打てる環境に。ノースウェールズの先生宅にてエッセイ提出にむけて奮闘中。毎日睡眠時間3時間、3回のチュートリアル。ここに来てもう10日。こんな厳しい生活を送ったのは久し振りだ。それでも身体的にはまだよい。精神的にきつい面がある。アイデアを構築しては、破壊、構築しては破壊。この繰り返しは精神的にかなり厳しい。でもこの10日間で、自分だけの「問い」、「プログラム」、「システム」、「方法」、「方法を実行する戦略」が手に入った。後はいかに遠方に投げられるかだ。

先生の励ましは心に響く。
「皆、世界を魅了し、覆えすプロジェクトを抱えている。」

僕のグループのプロジェクトは、

ー建築とナルシシズム
ー身体のない身体
ー不条理による爆発建築
プロパガンダ・マシン
ーラインの劇場
ー宙づりのキッチン
ー冷戦建築
ー身体の家、家の身体
ー放浪し、記録する建築システム
ー欲望の建築:道徳的に認められない身体

といった感じ。

僕のはタイトルが変わるかも知れないけど、
ーディジタル・イマジネーション:スローアンドファストアーキテクチャ
日本語に訳すとどうなるのか、
ーディジタルの想像力と産物:遅く、早い建築
変なタイトルになってしまう。。。

とりあえず、僕のプロジェクトにおける空間の定義は「虚構によって出来ている」という風になっている。話すと長いので又今度改めて書こうと思います。僕のリサーチは芸術、文学、科学、歴史、建築における想像力とそれによって作られた虚構の歴史を辿ってきた。その延長として、ディジタル時代の想像力、その産物とはなにか。これが根本の問いかけになってプロジェクトを発展させてきた。
最初の最初に手につけたのは文学。セルバンテスは、ドン・キホーテを通して近代という時代に突入して、世界が両義的で、不条理に満ちていることを示そうとした。ミラン・クンデラは「至高の審判官」がいなくなったいま、唯一の神の「真理」が解体されたと付け加えた。その中でUNーWRITTEN ARCHITECTUREと定義して、その不条理性と曖昧性の中に「書かれていない建築」、シンボルや言語、それらの持つ意味が読者の頭の中でごちゃごちゃになって、つくり出される空間、が隠されていると論文に書いた。それを発展させて、これからデザインにして行かなくちゃならない。僕の建築は取りあえず、全部、すべて虚構。フィクションだ。だから何でも出来る。でも何でも可能であるからこそ、すべてに論理的?な、物語的な?説明が求められる。これからは如何に自分自信がプロジェクトの中に深く降りていけるかが問題になってくる。

先生の家は海岸沿いの街にあるんだけど、最近は海がかなり荒れている。